しばたキッズニュース
第107号
(2020.11.02更新)
PDFはこちら
10月は満月が2回あり、くっきりしたお月様を見て楽しんだご家庭も多かったことでしょう。1か月の間に2回満月を迎える場合、2回目の満月のことを「ブルームーン」といい、「… ▼続きを読む
第106号
(2020.10.02更新)
PDFはこちら
コロナの厚い雲に覆われたまま季節が流れた感じで、気が付けば今年もあと3か月。学会や会議はほとんどオンラインになり、うちの大学生もオンライン授業の日々。結構リモートで何でもできてしま… ▼続きを読む
第105号
(2020.09.01更新)
PDFはこちら
残暑厳しい中、幼稚園や学校がすでに始まり、感染予防と熱中症予防に大人も子どもも大変だと思いますが、朝夕には涼しさが感じられるようになりました。季節は夏から秋へ…
新型コロナウイ… ▼続きを読む
第104号
(2020.08.02更新)
PDFはこちら
長引く梅雨(8/1ようやく明けましたね)、コロナ感染者の再増加など、夏休みを前にしてもなかなか手放しでウキウキ気分になれない今年ですが、こんな時こそ家族で身近な小さな発見をして楽… ▼続きを読む
第103号
(2020.07.01更新)
PDFはこちら
久しぶりに街で幼稚園バスや、登下校する子供たちを見かけるようになり、かつての日常が戻ってきたことを感じるこの頃です。とはいえ、感染者がいなくなったわけではなく、不… ▼続きを読む
第102号
(2020.06.01更新)
PDFはこちら
ようやく緊急事態宣言が解除され、学校や幼稚園も再開できることになりました。しかし、コロナが消失したわけではなく、人々の往来が盛んになればまた各地で流行することでしょう。これからは… ▼続きを読む
第101号
(2020.05.02更新)
PDFはこちら
新緑や風が気持ちよい季節になりましたが、こんな新学期やGWを経験することになるとは年初めに思ってもいませんでした。コロナウイルス感染者は減少の兆しが見え始めたようにも思いますが、… ▼続きを読む
第100号
(2020.04.01更新)
PDFはこちら
満開の桜に芽吹き始めた木々。自然界はいつもと変わらない春の装いですが、人間界では世界的なコロナウイルス感染拡大で不安のつきない日々が続いています。でも新年度を迎え、気持ち新たに、ま… ▼続きを読む
第99号
(2020.03.02更新)
PDFはこちら
いつもなら、春が来た~とルンルン気分になる季節。桜もあと2週間もすれば開花するようですが、今年は新型コロナの流行、様々なイベントの中止、いきなり休校になってしま… ▼続きを読む
第98号
(2020.02.02更新)
PDFはこちら
今年は暖かい日が多く、過ごしやすくてよいのですが、地球温暖化?と思うとちょっと複雑…。
2月9日は守谷ハーフマラソン。当院の前がスタート地点です。参加する皆さん、頑張って… ▼続きを読む