しばたキッズニュース
第147号
(2024.03.01更新)
PDFはこちら
早いものでもう3月。卒園や卒業の季節ですね。コロナでいろいろ制限された日常生活からも解放され、のびのびと園や学校生活を楽しめましたか? 暖かくなるこれから、お散歩や戸外の遊び、親子… ▼続きを読む
第146号
(2024.02.02更新)
PDFはこちら
ここ数日、暖かい日が続いています。2月4日は立春。まだ寒い日もあるでしょうが、春はもうすぐ。
開院以来、16年余り使っていた診察室の椅子を先日替えました。子ども達は診察室に入る… ▼続きを読む
第145号
(2024.01.04更新)
PDFはこちら
あけましておめでとうございます
穏やかなお正月を楽しんでいた時に北陸での大地震、そして津波。世界に目を向ければいつ終わるのかわからない戦いがあちらこちらで。平和で穏やかな暮らしが… ▼続きを読む
第144号
(2023.12.01更新)
PDFはこちら
1年が過ぎるのが本当にあっという間で、もう年の瀬。今年は感染症爆発という感じの1年でした。
思えば、2020年突然の非常事態宣言、学校閉鎖で、大人も子供も家に閉じ… ▼続きを読む
第143号
(2023.11.01更新)
PDFはこちら
以前はほとんどの学校が9月に運動会をしていましたが、最近は夏の暑さが尋常ではなく、しかも長引くので、春や10月に開催したり、いろいろのようですね。それ以外にも秋は遠足や文化祭など行… ▼続きを読む
第142号
(2023.10.02更新)
PDFはこちら
先日の「中秋の名月」、きれいなまんまるお月様でしたね。月の模様を見て、いろいろ想像してみましたか?
秋は運動会や発表会、文化祭などいろいろな行事もあることでしょう。コロナが広がって… ▼続きを読む
第141号
(2023.09.01更新)
PDFはこちら
本当に暑い夏でしたね。東京の真夏日は56日連続で記録更新中だとか! それでも、朝夕は少し涼しい風を感じるようになりました。そうなると、喘息気味のお子さんが増えたりしているこの頃です。… ▼続きを読む
第140号
(2023.08.02更新)
PDFはこちら
毎日毎日、本当に暑いですね。そして世界中で起きている異常気象や災害。北極南極やスイスアルプスなどの氷河はどんどん溶けているようです。国連のグテーレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わ… ▼続きを読む
第139号
(2023.07.02更新)
PDFはこちら
先日、幼稚園の内科健診に行った時の事。部屋に入ると「しばたキッズだ~」と子供達のかわいい声に迎えられましたが、続いて「なんで眼鏡してないの?」と。そうだ、コロナが騒がれてからとい… ▼続きを読む
第138号
(2023.06.02更新)
PDFはこちら
6月1日は当院の開院記念日。17年目を迎えます。この間に、乳児が受けるワクチンが格段に増え、ロタウイルス胃腸炎で高度脱水に陥った子や細菌性髄膜炎のような重症感染症をほとんど見なくなり… ▼続きを読む